「子どもの権利」の視点を子育てに ~毒親にならないために~

開催日:2022年1月22日(土)14時~16時(受付13時30分から)
    ※浜田先生の講演と参加者の皆さんとの参加者同士での意見交換会
    (オンラインの場合はブレイクアウトルーム)を予定しています。
講 師:浜田 進士さん(子どもの権利条約総合研究所関西事務所所長)
定 員:25名
対 象:テーマに関心のある方(子育て中・こども支援者向け:多数の場合は市内在住、在勤、在学の方優先)
参加費:無料 
会 場:吹田市立男女共同参画センター(大阪府吹田市出口町2−1) 問合先:TEL/06-6388-1451 FAX番号/06-6385-5411(24時間受付)
    <問合受付時間>午前9時~午後5時30分(祝日は休館)
主催:吹田市 企画・コーディネーター 岡本 智子(NPO法人COCONI・コドモト)/ 水木 千代美(NPO法人COCONI) 


子どもを取り巻く大人たちの「子どものために!」の言動が子どもの人生を妨害しているかもしれません。
子どもたちが自分の人生を力強く歩んでいくために私たちはどうしたらよいのかを一緒に学んでみませんか?
「毒親」という言葉が生まれました。将来に不安を抱える大人が、子どもたちの幸せを願うばかりに大人が考える“幸せ”を押しつけ、子どもに「親の理想」を負わせていませんか。「毒親」への認識はさまざまだと思いますが、「子どもの権利」の視点から、子どもを取り巻く大人が子どもたちにどのように関わればよいのかを学び考える時間をつくりたいと思います。
講師には、日本ユニセフ協会などでの勤務経験があり、研究者と実践者の立場から「子どもの人権」に携わってきた浜田進士先生をお迎えします。これまで大学教員として「子どもの人権」の調査研究を行い、奈良市「子どもにやさしいまちづくり条例」の策定や「奈良市こども会議」の実践、自立支援ホームの運営など、様々な取り組みから見えてくることをお話くださいます。


<申込方法>直接、男女共同参画センターまで下記をお伝えの上、お申込みください。
講座名:子どもの権利の視点を子育てに
住所、電話番号、名前、年代、手話通訳の希望、保育の希望(保育ありの場合は、お子さんのお名前、年齢、アレルギーの有無)、オンライン開催になった場合の参加が可能か不可能か
<申込住所>〒564-0072 吹田市出口町2番1号吹田市立男女共同参画センター 宛
<Eメールアドレス> duo-koza@city.suita.osaka.jp
<FAX番号>06-6385-5411(24時間受付)
<電話番号>06-6388-1451(午前9時~午後5時30分・祝日除く)

チラシ(PDF)

2021.11.02 進路情報
大阪府高校等進路情報

大阪府の高校等進路情報やCOCONIがまとめた紹介チラシを掲載しています。

大阪府教育委員会HPより

〇令和4年度版大阪府公立高等学校等ガイド~学校別説明会 特別号~ <令和3年9月>

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14106/00104617/gaido_tokubetugou.pdf

学校説明会が一覧になっています

〇Web版大阪府公立高校進学フェア2022

令和3年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、Web版として大阪府公立高校進学フェアを下記のページで7月20日より掲載されています。

https://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/seishi/singakufair.html

〇令和4年度版大阪府公立高等学校等ガイド <令和3年6月>

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14106/00104617/R4_kouritukoukougaido.pdf

大阪私立中学校高等学校連合会HPより

〇大阪の私立中学校・高等学校情報
https://www.osaka-shigaku.gr.jp/iitoko/#target/page_no=1

2021.10.5 活動報告
「高校生未来サミット」

「高校生未来サミット」とは
福島の高校生と大阪の高校生が、東北大震災や原発事故を抱え、“課題先進国”と言われる福島の状況から、共に感じ、学び、考え、未来へ向けての提言を発表する取組みです。
2018年度からはじまり4年目を迎えます。(2020年度はコロナの影響で中止)
主催は福島農民連産直農業協同組合さん。プログラムの企画・コーディネートを担当させていただいています。
以下の思いを持ち取り組んでいます。

未来を担う君たちは
未来を決めることが出来ない
大人たちが決めたことが
正しくても間違っていても
背負うのは君たちなのに

君たちは大人より劣るのだろうか
決してそんなことはない
曇りのないまなざしは正しい未来を
導き出せるかもしれない
大人たちに伝えてみないか
未来を背負う君たちのために

ここに、高校生未来サミットの開会を宣言する

2018、2019年の活動の様子は冊子をご覧下さい。
2021年度は2020年度より企画し、現在進行中です。
あらためてご報告をさせていただきます。

高校生未来サミット2018(PDF1.5MB)
高校生未来サミット2019(PDF8MB)

NPO法人COCONIが発行した「進路選びのヒント」についての作成過程の報告と課題の検討について

理事 谷村綾子(千里金蘭大学 子ども学研究2019より)

中学生の進路選択における第三者支援の可能性(PDF0.5MB)

2020年11月に開催したNPO法人COCONI設立記念フォーラムの報告ををまとめました。

今回のフォーラムでは前半、校内居場所からの事例報告をNPO法人FAIRROAD代表理事の阪上由香氏にお話しいただき、後半は、子供たちと出会う現場で支援者として働いておられる方々をお招きして「こどももと大人が出会う場」「支援者同士がつながる場」の二つの場の必要性についてディスカッションを行いました。

子どもたちの主体的な進路選択のための連携を考える(PDF1.5MB)

2021.04.09 活動報告
多様性を受け止めるとは

COCONIのノート更新しました。

『多様性を受け止めるとは』

2021.01.12 活動報告
NPO設立フォーラムの基調講演(報告)をnoteに掲載いたしました。

中学校、高校内居場所で活動する、COCONIメンバーであり、NPO法人フェアロード代表の阪上さんの報告です。
ぜひお読みいただけますようお願いいたします。


COCONI設立フォーラム「すべての子どもたちが一歩先への希望が持てる社会へ

2021.01.12 お知らせ
「子どものキャリア支援研究会」のFacebookグループページについて

【グループの利用に関して】を更新いたしました。
参加の承認にあたってのルールを以下の様にいたしました。


「参加の承認にあたっては、研究会との繋がりのある方、ご紹介、日本国内にて子ども支援の活動を行っていると思われる方を承認させていただきます。 誠に勝手ではございますが、上記の判断が出来ない場合は申請を承認しておりません。 上記の条件で承認されなかった方は、お手数ですが、info@coconi.or.jpまでご連絡をお願いいたします。」

Facebookグループページ「子どものキャリア支援研究会」

2021.01.12 お知らせ 
あけましておめでとうございます。

私たちは、2020年にさまざまなフィールドで子ども支援活動をしているメンバーが集まり、
「すべての子どもたちが一歩先への希望をもてる社会」をめざして活動しています。
身近な大人達がつながることで子どもたちの生き方の選択肢を広げる活動を応援していただけますようお願いいたします。

COCONIのこども支援のカタチ(PDF597KB)

2020.08.15 お知らせ
COCONIのロゴについて

COCONIについて

COCONIのロゴは、
自分の進む道を自由に作れる、組み替えてみたり、方向を変えてみたりできる

“線路“のイメージを、抽象的に表現しています。

自由に一歩先を歩いてみる。

ちょっと寄り道してみたり、方向転換してみたり、

もし道に迷ってしまっても、

COCONIはいつも近くにいます。

そんな思いを込めたロゴマークです。

すべての子どもたちが一歩先への希望をもてる社会のために、
身近な大人たちがつながり、子どもたちの生き方の選択肢を広げていきます。

top

Copyright ©COCONI All Rights Reserved.

facebook   note